2010年12月25日土曜日

「FFXIV」製品版が付属する独自クーラー搭載GTX 460

 ASUSTeK Computerは「FINAL FANTASY XIV」(以下,FFXIV)のパッケージ版および初回生産分の特典となる「ガーロンドゴーグル」のアイテムコードが付属した「GeForce GTX 460」搭載グラフィックスカード「ENGTX460 DIRECTCU/2DI/1G/FF14」を,2010年9月30日に発売すると発表した。FFXIVの製品ボックス版がリリースされる日に,推奨GPUを搭載した初回生産分同梱のグラフィックスカードも登場するというわけだ。
 予想実売価格は3万1000円前後となっている。


 カード自体は,ASUSTeK ComputerオリジナルのGPUクーラー「DIRECTCU」を搭載し,GPUコア電圧のカスタマイズが可能なモデルだ。FFXIVをプレイする前提で推奨GPU搭載グラフィックスカードの購入を考えていて,かつ,製品版の初回生産分をまだ予約していないという人にとっては,悪くないセット品といえるかもしれない。

ENGTX460 DIRECTCU/2DI/1G/FF14製品情報ページ
(※FFXIVに関する言及は9月15日に行われる予定)

##### 以下,リリースより #####

○発表製品
「ENGTX460 DIRECTCU/2DI/1G/FF14」
グラフィックスコア:NVIDIA GeForce GTX 460
ビデオメモリ:GDDR5 SDRAM 1GB
コアクロック:675MHz
メモリクロック:3,600MHz(900MHz GDDR5)
出力インターフェース:HDMI×1、DVI-I×2
価格:オープン価格(予想実売価格:31,000円前後)
予定発売日:2010年9月30日

○製品の主な特徴
?大人気ネットワークゲームの「ファイナルファンタジーXIV」を付属
 大人気ゲーム「ファイナルファンタジー」の最新作である「ファイナルファンタジーXIV」の製品版を付属しています。ファイナルファンタジーXIVは、ネットワーク経由で大勢のプレイヤーと一緒に冒険を行えるネットワークゲームです。本製品では、その大人気ゲームを付属することで、美しいグラフィックスで描かれる異世界を、ビデオカードの購入後すぐに体験することができます。付属するファイナルファンタジーXIVは初回生産分のため、初回生産分の特典となっている「ガーロンドゴーグル」のアイテムコードが付属しています。ガーロンドゴーグルは、ゲーム内でのプレイヤーキャラクターのスキル成長速度を向上する特別アイテムです。

?ヒートパイプが直接GPUに接する強力なDIRECTCUクーラーを搭載
 DIRECTCUクーラーは、3本のヒートパイプを直接GPUに接するように搭載することで、冷却能力を大幅に高めたビデオカード用のオリジナルクーラーです。ヒートパイプによって運ばれた熱を、2スロット占有タイプの大型フィンで効率良く放熱します。リファレンスデザインのビデオカードと比較して、GPUの温度を最高20%低くすることが可能です。冷却能力の強化により、オーバークロック性能の向上と安定性の向上、静音性の向上などを実現します。
※ヒートパイプは、両端を閉じた金属製のパイプの中に液体を封入した、熱を移動するためのパーツです。パイプ内の液体が気化と液化を繰り返すことで、大量の熱を素早く移動することができます。

?GPU電圧を変更できる「Voltage Tweak」機能に対応
 Voltage Tweak(ボルテージトゥウィーク)機能は、GPUの動作電圧を変更できる機能です。GPU電圧を標準の動作電圧よりも上げることができ、標準の電圧では実現できないような、高いクロックでのオーバークロック動作を可能にします。使用環境にもよりますが、ASUSのテストではGPU電圧を上げてオーバークロックを行うことで最高50%の性能向上を記録しました。
※本製品は各種ハードウェアの設定を変更できる機能を持つ製品ですが、オーバークロックでの動作を保証するものではありません、予めご了承ください。

?オーバークロック兼ハードウェアモニタソフトの「SmartDoctor」を付属
 SmartDoctor(スマートドクター)は、ビデオカードのオーバークロックと、ハードウェアの動作状況の監視を行えるソフトです。使用するビデオカードによって変更できる内容は異なりますが、多くのビデオカードにおいて、GPUやメモリのクロックを分かりやすいインターフェースで簡単に変更することができ、気軽にオーバークロックを試せます。また、モニタ/監視機能では、動作中の各種ハードウェアの状態を確認したり、予め設定しておいた温度で警告を出させたりすることができます。

?自然で鮮やかな絵作りを行う映像エンジン技術「Splendid」に対応
 Splendid(スプレンディット)は、動画再生時に動画の画質を向上する映像エンジン技術です。元々はテレビ用の映像エンジンチップとして開発を行ったものですが、チップをドライバでエミュレートすることで、ビデオカードでも使用できるようになりました。Splendidは、動画のフレームを1枚ごとに独自アルゴリズムで解析し、自然で鮮やかな絵作りを行います。輝度や彩度などを一律に調整する機能とは異なり、動画の明るさや色の割合などに応じてリアルタイムに処理を行うため、さまざまな動画内容に対応でき、大きな効果を発揮します。PC用のディスプレイはテレビのような鮮やかな表示を苦手としていますが、Splendid機能を使用すれば、家庭用テレビ並みの鮮やかな動画を体験できます。また、簡単に機能のオン/オフを行うことができるほか、画質の変更を行うのは動画に対してのみであるため、普段の画面はOSの出力結果に忠実な描画を行います。Splendidはドライバレベルで実現している機能ですが、グラフィックスチップメーカーのドライバには干渉しませんので、安心してお使いいただけます。

?フレームレートなどを表示できるオンスクリーンソフト「GamerOSD」を付属
 GamerOSD(ゲーマーオーエスディー)は、ゲーム中にビデオカードのオーバークロックを行ったり、フレームレートを表示したり、画面の明るさなどを変更したりすることができるソフトです。フルスクリーンのゲーム中においてもキーボードショートカットによって機能を呼び出すことができることが特徴です。

?ハードウェアデコードなどに対応するNVIDIA PureVideo HD技術に対応
 動画を再生する際に、CPUではなくグラフィックスチップでデコード作業を行える、NVIDIA PureVideo HD技術に対応しています。MPEG2、WMV、H.264、VC-1の動画形式に対応しており、Blu-ray DiscなどのHD画質の映像をCPUにあまり負荷をかけずにスムーズに再生することが可能です。色彩補正機能や、美しいスケーリングを行う機能なども搭載し、3Dグラフィックスだけでなく動画再生にも優れた性能を発揮します。

?物理演算を高速に行うNVIDIA PhysX技術に対応
 より複雑な物理演算を行える、NVIDIA PhysX技術に対応しています。この技術により、対応ゲームにおいてはゲーム内のさまざまな物理現象をより現実に近いリアルな描写で再現できます。3Dゲームを今までよりもさらにリアルにする技術です。

?GPUをCPUのように利用するNVIDIA CUDA技術に対応
 NVIDIA CUDA技術は、ビデオカードが搭載するGPUに、さまざまな演算を行わせる技術です。対応ソフトでは、CPUだけでなくGPUに演算をさせることができ、より高速な処理を行えます。

○お客様からのお問い合わせ先
ASUS製品の日本での販売は販売代理店が行っております。
 株式会社ユニティ(E-mail:nnews@unitycorp.co.jp)
 株式会社エムヴィケー(E-mail:ninfo@mvkc.jp)

引用元:Final Fantasy XIV|14 総合情報サイト

2010年12月15日水曜日

「エピソードRe:」対応の「リネージュ」新パッケージが6

 エヌ?シー?ジャパンは,MMORPG「リネージュ」で6月24日に予定されている大規模アップデート“エピソードRe:”を内包した新パッケージ「リネージュ エピソードRe: プレミアムキット」(以下,プレミアムキット)を6月27日(金)より発売する。価格は5040円(税込)。

 プレミアムキットには,ゲームの最新クライアントはもちろん,本パッケージ限定ゲーム内アイテム「新生のベルト」(4種類の中から1種類を選択)の引換券,エピソードRe:のメインビジュアルがプリントされた「オリジナルスキミングバリアカード」「リネージュ オリジナルサウンドセレクションCD」「ポストカード3枚セット」などの特典が付属しており,新規プレイヤーだけでなく,本作のファンにも魅力的なパッケージになっている。なお,本日より全国の家電量販店および大手ショッピングサイトで,予約の受付が開始されているので,本作に興味があるプレイヤーはもちろん,特典が欲しい,ダウンロードには時間が掛かって大変だというプレイヤーも購入を検討してみよう。

ゲームクライアントDVD-ROM
サウンドセレクション

 またエヌ?シー?ジャパン,“エピソードRe:”とプレミアムキットの発売を記念する「ぬり絵コンテスト」「川柳コンテスト」を実施する。
 ぬり絵コンテストは,キャラクターに自由に色を塗って,応募するもの。6月23日以降,プレミアムキット取扱店に“応募はがきボックス”およびキャラクターの下書きが印刷された“応募はがき”が設置される。応募者には,グランプリ(1名)の三菱UFJニコスギフトカード 3万円分をはじめ,総勢50名の入賞者に同ギフトカードがプレゼントされる。応募期間は8月31日までとなっている。
 もうひとつの川柳コンテストは“プレミアムキット”に同梱されているアンケートはがきに,プレイヤーが考えたリネージュにまつわる川柳を書いて応募するというもの。こちらもグランプリ(1名)のリネージュロゴ入りiPod classic 80GB シルバーをはじめ,総勢50名の入賞者に豪華プレゼントが贈られる。応募期間は,6月27日(金)から7月31日(木)まで。ほかのリネージュプレイヤーの誰もが思いつかないような,もしくは誰もが思わず頷いてしまうような川柳を今から考えておこう。


■プレミアムキットについて
オリジナルスキミングバリアカード
【名称】
リネージュ エピソードRe: プレミアムキット
【希望小売価格】
5,040円(税込)
【発売日】
2008年6月27日(金)
【予約開始日】
2008年5月23日(金)
【商品内容】
1)ゲームクライアントDVD-ROM(1枚)
2)スターティングガイド(1冊)
【特典内容】
1)プレミアムキット限定ゲーム内アイテム「新生のベルト(※1)」引換券(1枚)
2)リネージュ サウンドセレクションCD(1枚)
3)オリジナルスキミングバリアカード(1枚)
4)ポストカード(3枚)

【販売元】
株式会社イーフロンティア
【開発元】
NCsoft Corporation
【発売元】
エヌ?シー?ジャパン株式会社
【販売店】
全国家電量販店、大手ショッピングサイト
【特設サイト】
http://lineage.plaync.jp/adventurers/goods/package_ep_re.aspx


■ぬり絵コンテストについて
【応募方法】
2008年6月23日(月)より、プレミアムキット取扱店にて応募はがきボックスを設置いたします。応募はがきにあらかじめ印刷されているキャラクターの下書きを自由に彩色し、ご応募(※2)ください。
【応募期間】
2008年6月23日(月)?2008年8月31日(日)当日消印有効
【入賞賞品】
グランプリ(1名)??????三菱UFJニコスギフトカード 3万円分
準グランプリ(3名)????三菱UFJニコスギフトカード 1万円分
GM特別賞(6名)?????三菱UFJニコスギフトカード 5千円分
入選(10名)?????????三菱UFJニコスギフトカード 2千円分
佳作(30名)?????????三菱UFJニコスギフトカード 500円分
【結果発表】
2008年9月中に特設サイトにて発表いたします。

■川柳コンテストについて
【応募方法】
プレミアムキットに同梱されているアンケートはがきにてご応募(※2)いただけます。
独創性に富んだ、リネージュにまつわる川柳をお待ちしております。
【応募期間】
2008年6月27日(金)?2008年7月31日(木)当日消印有効
【入賞賞品】
グランプリ(1名)??????リネージュロゴ入りiPod(R) classic 80GB シルバー
準グランプリ(2名)????リネージュロゴ入りiPod(R) nano 4GB シルバー
GM特別賞(7名)?????3Dクリスタル4種セット(地竜アンタラス、火竜ヴァラ
カス、水竜パプリオン、風竜リンドビオル)
入選(10名)?????????「エピソードRe:」関連書籍
佳作(30名)?????????「エピソードRe:」B2サイズポスター
【結果発表】
2008年8月中に特設サイトにて発表いたします。

※1 「新生のベルト」は、4種類の中から1種類を選択することができる仕様となっております。詳しくは特設サイトをご覧ください。
※2 ご応募の際は50円切手が必要となります。

引用元:三國志 専門サイト